【みんなの副業体験談(Webライター・動画編集)】30代女性専業主婦Hさんのケース

当サイトの運営については、当サイトについてをご参照ください。なお、ページのコンテンツにはプロモーション(PR)が含まれる場合があります。

体験談
この記事は約7分で読めます。

まわりの人がどんな副業をしているのか、なかなか聞けない

一般論の話じゃなくて、実際の副業エピソードを聞きたい

職場で副業の話はさすがにできない…

副業を検討する際、このような悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか。

そこで当サイトでは実際に副業を行っている方を対象にお話しを伺い、様々な体験談を寄せていただきました。

どんな人が、なぜ、どのような副業を行っているのか。副業の先輩たちの生の声をお届けします。

インタビュー:30代女性専業主婦Hさん

今回、副業体験談を聞かせてくれるのは、「動画編集」を行っているHさんです。

さっそくお話をうかがってみましょう。

副業で動画編集を始めたきっかけ

まずは簡単な自己紹介と、副業をはじめたきっかけについて教えてください。

はじめまして。私は現在30歳のフリーランス主婦です。

フリーランス以前はパート労働者として、不動産・建築会社のインハウスデザイナーや飲食店のメディア事業部にてクリエイター職に従事していました。

パート労働者を選択した理由は、結婚し扶養内での勤務を希望していたからです。扶養外で働く場合、年収200万以上ないと手取りが少なくなってしまいます。

そこまで頑張りたくない・家庭の時間を大切にしたいと思っており主人も納得してくれていたので、扶養内のまま自宅で稼げる方法はないか…と考えた末、「クラウドソーシング」にたどりつきました

副業の具体的な内容と工夫している点

具体的な副業の内容と、工夫されている点などをお聞かせください。

当時の私ができることと言えば、デザイン業務、簡単な動画編集、専門的な知識が必要ないライティング業務くらいで、お仕事をもらえるツテもありませんでした。

これらを活かす方法はないかと調べていて、初めて「クラウドワークス」「ランサーズ」というネット上でお仕事を受注できるサービスを知ったのです。

さっそく両サイトへ登録してみるも、始めはなかなか契約が取れず、出鼻をくじかれる思いでした。登録さえすればすぐお金が稼げると思っていた私は出鼻がくじかれる思いでした。

当たり前ですよね。副業のワーカーよりは専業のワーカーのほうがいいし、評価ゼロより高評価がたくさんの実績と信用のあるワーカーの方が選ばれるに決まっています。私は稼働時間や実績数などで、猛者達にはどうしたって劣ってしまいますから。

じゃあどうするか。まずはプロフィールを徹底的に仕上げ、ポートフォリオを充実させることから始めました。たくさんの実績があるワーカーのプロフィールは何が記載されているのか、ポートフォリオはどんな作品が並んでいるのかを研究し、自分のプロフィールへ反映させていきました

とりあえずスタート地点にたったところで、次は案件の受注です。もちろんプロフィールが充実しただけでは契約までこぎつけることは出来ません。

ライティング業務は比較的初心者でも契約が取りやすいのではと考え、応募者の少ない案件から応募していき、報酬は二の次で、とにかく実績作りに励みました

当初の報酬はすずめの涙ほどしかありませんでしたが、確実に契約数は増えていき、1万円ほど稼ぐことができました

副業をして良かったこと、悪かったこと

副業をして良かったと思う点や、悪かったと思う点があれば教えてください。

私の場合時間には限りがあり、目標であった1.5万円を稼ぐことは大変でした。

ライティングやデザイン業務ばかりだったのが動画編集に興味を持ち、勉強しながらの編集業務が中心となっていきましたが、初心者なので編集時間がかかってしまい、寝不足な日々が続いていました。当時は一日の睡眠時間が3時間とかで頑張っていましたね。

自分の力で案件を獲得し、報酬を獲得していくと本業のお給料では味わえない嬉しさがありました。そして何より、その努力は失われないという事です。寝不足はつらかったですが、私には「時間が自由で、自宅で誰とも会わずに作業ができる」という環境がかなりあっていて、頑張ったおかげでその環境を維持できています。

これから副業を始める人に一言

最後に、これから副業を始めようと考えてる方々に一言お願いします。

今の時代、長く働いていればお給料がおのずと上がる時代ではなくなっています。最初は副業と思って始めたことも、一生懸命やっているうちに本業のお給料を抜くことだってあるでしょう。その時の達成感は計り知れません。

副業を禁止されている企業もあるでしょうが、もし興味があって可能なら、ぜひこの達成感を味わってほしいです。自分のスキルが報酬に直結する感覚は、やりがいになります。

ぜひ、頑張ってください。

貴重なお話、ありがとうございました!

インタビューを終えて

Uさんは専業主婦としてご家庭を支えながら、クラウドソーシングサイトで副業を始められたということですね。

最初は誰もが苦労する「契約をとる」というプロセスも、努力を重ねて見事に克服されました。

最初は取り組みやすいWEBライティングの仕事から始め、ご自身の経験を活かしたデザイン業務、そして動画編集へとステップアップできたことは、さまざまな案件が登録されているクラウドソーシングならではのメリットとも言えるでしょう。

さまざまな案件が多数登録されているクラウドソーシングサイトを活用することで、副業の第一歩である「仕事を獲る」というプロセスが大幅に楽になるだけではなく、その後の展開の幅も広くなるという特徴があります。

あなたもぜひ、この機会にクラウドソーシングサイトの案件を検索してみてはいかがでしょうか。

サービス名特徴
クラウドワークス

クラウドワークスの特徴
業界最大手で案件の数がとにかく豊富!
業界トップのユーザー数480万人
・ワーカー手数料は5%~20%
・タスク型案件なら今すぐ仕事ができる
ランサーズ
クラウドソーシング「ランサーズ」

ランサーズの特徴
案件ジャンルが277種類と幅広い!

・ユーザー数110万人の業界大手
・ランサー(受注者)手数料は16.5%固定
タスク型案件はクラウドワークスよりお得!

まとめ

いかがでしたか?

実際に副業を行っている人の生の声に触れることで、これから副業を行う際の参考になったことと思います。

「自宅で起業なび」では、「手軽」に「小規模」から「頑張りすぎず」に起業するノウハウや、便利なサービス等の情報をご提供しています。

副業体験談も随時掲載していきますので、興味のある方はぜひTwitterアカウントをフォローしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました